豆知識をまとめました
お肌についての豆知識をご溶解いたします。
皮膚は地層のように色んな層が重なってできています。
私たちが触れる皮膚の層は「角層」という部分です。
この角層が、乾燥や擦れ、空気中の浮遊物や菌などといった肌トラブルを引き起こすものから守ってくれます。
敏感肌の方は、様々な理由でこの角層のバリア機能が弱くなり、肌に何かしたときに、トラブルが起きやすい肌になっています。
敏感肌になる様々な理由は、例えば乾燥が起きているのに、保湿をしない日々を過ごしていると、気づかぬうちに敏感肌になっていたりします。
また、保湿をしていると思っていても、適切でないスキンケアの場合敏感肌を招いていることもあります。
その他にも、加齢や過剰なお手入れ、体質なども敏感肌を招きます。
薬などで対処するよりも、お肌を正しく育てることを心掛けると、敏感肌を改善に向けていけますよ。
基礎化粧品は、皮膚を健康に、お肌を整えるために使用するクレンジングや洗顔、化粧水、乳液、クリーム、美容液等です。
基礎化粧品には、お肌を整えてくれる成分が含まれています。
使用する化粧品によって違いますが、基本的な基礎化粧品の流れは、クレンジング→洗顔→化粧水→美容液→クリームです。
クレンジングは、お化粧をする人しかしないものといった印象だと思いますが、クレンジングは油分を落としてくれるため、お化粧だけでなく、毛穴につまった角栓や黒ずみを落とします。
洗顔では、必要のなくなった角質や余分な皮脂、顔についたホコリなどを洗い流します。
お顔が清潔な状態へ整った後、化粧水、美容液、クリームを重ねることで、お肌の乾燥を防いでくれます。
基本的な基礎化粧品の流れがありますが、肌質や使用する化粧品が何をテーマにしているかで、使用する順番は変わります。
まずは、自分自身の肌タイプを知ることが大切です。肌タイプは大きく分けると、普通肌、乾燥肌、脂性肌、混合肌です。
なぜそうなっているかの原因をしることで、自分に合った基本的な化粧品が見えてきます。
お肌の生まれ変わりは、28日周期と言われています。
これは20代の周期で、30代以降は40日周期、40代で55日周期、50代で75日周期、60代で100日周期という目安があります。
お肌の周期分は最低でも、同じ化粧品を使用することで、肌の変化が分かりやすいです。